こむら返りの痛さって、もはや走馬灯レベルだよね。

皆さんどうもこんにちは〜!Jumπです☆

瑠衣「こんばんは〜!!」
皆さん、突然ですがっ!!
目薬って好きですか!?


瑠衣「…目薬に、好きとか嫌いとかあるんですか?」
目薬を差すのを怖いと感じる人や、
滴を上手く入れられないという人など…
様々な理由で目薬を苦手に思う人もいるかもしれませんが…、
私は目薬が大好きですっ!!
特にこの…入れた瞬間に、とてつもない清涼感を与えてくれる

サンテFX ネオ !!!!

瑠衣「あぁ…これですか。 相当刺激が強いですよね〜。」
さて、そんな目薬なんですが…
主な使用目的としては、
目の乾燥や炎症・痒みを抑えたり
また、単に目をスッキリさせる清涼感を求める事にも使われたりと
色々ありますが
使い方を誤ると、その効果を充分に発揮する事ができません。
目薬を苦手に感じる方々のその理由としては、
使い方の誤りにあるとも思われます。
そこで、少しでも目薬の良さを理解して頂くためにも
正しい使い方をなるべく簡潔にご紹介します。
まず、誤った使い方の例として最も多いのが
目薬の差し方です。

身に覚えはありますでしょうか?
このように、皮膚に直接触れた状態で目薬を差すと
悪影響を及ぼす恐れが非常に高いです。
その理由としては、
皮膚の汚れや、その汚れの元となる細菌が容器の中に入ってしまうからです。
汚れの成分が含まれた目薬を次に使おうとすると、
逆に炎症を起こしてしまう恐れがあります。
それを防ぐ為にも、目薬を差す時は
皮膚から放して入れるようにしましょう。
また、まつ毛を伸ばしてる人は
なるべく短めに切るようにしましょう。
目薬を差す時に、
滴がまつ毛に引っかかってしまう事があるからです。
その滴が目に入ってしまうと、皮膚に直接触れて差した事と変わらなくなり、
同じく炎症を起こしてしまう恐れがあります。
オシャレの為に伸ばしてる人も、ほどほどにしましょうね!

瑠衣「最近、まつ毛が伸びてきますね…。切るように心掛けます。」

容器に白い浮遊物がある場合、汚れが入ってしまっている恐れがありますので絶対に使用しないようにしましょう!!
次は、
目薬の刺す滴の量です。
これは目薬のみとは限らず、
他の薬品においても言えることです。
目薬は、内服薬と同じで
使用し始めてから効果を発揮するまでには大体5〜10分はかかります。
そして、その効果の持続時間は
長いもので40分と言われており、
目薬は一度の使用で最低でも45分の効果が持続されます。
その事を知らずに、
一度目の使用から間隔を開けずに再度使用する人がよくいますが
どんなに多く入れても、効果が更に良くなることはありません。
また、入れすぎると

滴がそのまま溢れ出てしまいます。
そんな勿体無い事はやめましょう。
はっきり言って無駄使いです。
そして最後に、
目薬の保管の仕方です。
保管する時は、目薬に添付されている説明書で指示された通りに保管するようにしましょう。

また、特に指示されていなくても

直射日光の当たらない、なるべく涼しい場所に保管するようにしましょう。

冷蔵庫での保管もお勧めします!
ただし、冷凍庫に入れると凍ってしまう恐れがあるのでそれは避けましょう。

瑠衣「へぇ〜…色々と知らない事もありました。 惇さんとても詳しいんですねっ!!」
ほとんどは、専門サイトのものを参考にしています(笑)
⬆︎こちらのサイトに、より詳しく記載されていますのでぜひご覧下さいっ!!
それに、私の説明の仕方は簡潔ではありませんでしたね(笑)申し訳ございませんでした。
使い方さえ間違えなければ、
目薬は最大限に効果を発揮させる事ができます。

瑠衣「まるで今回は…専門家の説明を聞いているかのようでした(笑)」
そうですね(笑)
でもたまにはこういうのもいいかもしれません。
そのおかげで、私自身も改めて学んだり
新たに知れた事もありましたからっ♪
今日も寝る前に、目薬を差して気持ちよく就寝に入りたいと思います♪

瑠衣「そうですねっ♪ ゆっくりお休みになって下さいね。」
それでは今日はこの辺で!!
また次の日記でお会いしましょうっ!!
☆★今日の名言★☆

"努力は一瞬の苦しみ 後悔は一生の苦しみ"